夏休みも残り数日になりましたね!
小学生の皆さんは、新学期の準備は万全ですか?
夏休みの宿題と言えば、自由研究。
「鳥の標本つくったよ!」「天気のこと調べたよ!」「工作したよ!」など、みんな楽しそうに話してくれました(^^)それぞれ宿題に、遊びに、夏休みを満喫しているようで、私もなんだかワクワクしちゃいました。
ところで、この夏私は家庭菜園に挑戦していました。挑戦したのは、きゅうりとトマト。
きゅうりは、なかなか実らず数本しか取れませんでした( ゚Д゚)
「意外と難しいんだな。今年はもう取れないかな。」と半ば諦めていたのですが、先日草むしりをしていたとき、なんとつるがうんと伸びているものがあって、その先にはおっきなきゅうりがなっていたのです!!もうダメかなと思っていたきゅうりが強くたくましく実っているのを見て、とっても嬉しくなりました。
そんなことを思いながら、ふと子供たちのことが思い浮かびました。
語学習得には、沢山の時間が必要です。時には、思うように上達しなくて悔しい思いもするかもしれません。でもそんな時は、上へ延びる時期ではなく、下へ「根を張る」時期なのかもしれません。この根を張る時期に、慌てず無理せず自分のペースで進んでいくことが大事なのではないかと、私は思います。今、伸び悩んでいる子、悔しい思いをしている子、大丈夫ですよ。そんな時でも諦めなければ必ずまた上に伸びます!!根を張れば張るほど、おっきく力強く花を咲かせることができますよ!
今、通ってくれている子供たちが、しっかりと根を張りおっきな花を咲かせることができるよう、私の出来る限りのサポートをしていきたいと、改めて思いました(^^)
早速サラダにして、美味しくいただきました!!
0コメント